朝晩の空気がひんやりとしてくると、少しずつ秋が近づいてくるのを感じますね。
そんな時にほっこりしている焼き芋が食べたくなりませんか?
さつま芋の名前の由来
さつま芋は沖縄では中国から伝わったので唐芋、九州では沖縄から伝わったので琉球芋、薩摩より西の後から伝わった地域ではさつま芋と呼ばれています。別名「甘藷」です。
英語ではsweet potatoまたは、ヤムとよばれています。
さつま芋の歴史背景
さつま芋の原産地は、南アメリカのペルー付近と言われています。大航海時代にスペイン人が南アメリカよりフィリピンに伝わり、その後中国へ、そして中国から1597年に沖縄の宮古島に伝わりました。沖縄本土、九州、その他の地域に伝わり、江戸時代から栽培されるようになりました。
さつま芋は比較的栽培がしやすく、味も好まれたので各地に広がり、飢饉の時にも貴重な食料として生活に密着していきました。江戸時代では、最初は蒸し芋が中心でしたが、焼き芋が売られるようになって人気があったようです。
茎や葉も食べることができます。
さつま芋の品種
紅あずま、金時、紅こまち、紅赤、安納芋、安納こがね、紅はるか、シルクスイートなど
紫色の種子島紫、パープルスイートロードなどの紫芋もあります。
さつま芋の流通
さつま芋は品種により5月~11月ごろまで収穫されます。貯蔵されるので、通年出回っています。
主な産地は鹿児島、茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県、熊本県です。
さつま芋の選び方
皮がよく色づいていて、触って硬いもの。形が良く表面がなめらかで、両端が太めのものが良いです。また、毛穴が少なく浅いもの。
さつま芋の保存方法
乾燥と寒さに弱いので、紙袋か新聞紙に包み風通しの良い常温の場所に置きましょう。
さつま芋の下処理
さつま芋はアクが強いので、切った後に水にさらしましょう。
さつま芋の調理のコツ
さつま芋の甘さを引き出したい場合には、60度くらいの低温で、じっくりと時間をかけて加熱しましょう。
さつま芋の加工品
干し芋、芋ケンピ、芋羊羹、イモ焼酎など
さつま芋料理
煮物、天ぷら、大学芋、焼き芋など素材の味を楽しむ料理が多いです。
さつま芋の栄養
さつま芋の主な栄養は糖質のでんぷんです。その他に食物繊維やビタミンC、カリウムなどを含んでいます。
さつま芋に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくい特徴があります。
東洋医学からみた 「さつま芋」
寒熱 「平」
昇降 「降」
東洋医学的効能
「健脾益気」胃腸を丈夫にして元気をつける
「和胃生津」胃腸の働きを回復させ、唾液などの分泌を促進する
「寛腸通便」便通を促す
体質相性
・さつま芋は「平」性でほとんどの体質にあいます。
・ただし、「気滞」の腹部膨満感のある人には、さらにお腹が張りやすくなってしまうので向いていません。
また、糖質が多く食べ過ぎると太りやすくなるので適量にしましょう。
さつま芋の美味しいレシピ
さつま芋のレモン煮
材料
さつま芋1本、砂糖大さじ1、塩一つまみ、レモン1/2個
①さつまいもは皮は半分残して剥いて、半月切りにし、水にさらす。
②レモンはいちょう切りにする
③鍋にさつま芋と水を入れて、火にかけて煮立ってきたら中火にし砂糖を入れる。
④さつま芋に半分くらい火が通ったら塩とレモンを加える。
⑤火が通ったら器に盛り付け、出来上がり!
イメージ
<参考>
ウィキペディア さつま芋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2
東方栄養新書 梁こうせんかく メディカルユーコン