美味しいレンコン料理

レンコンが美味しい季節です。レンコンを使った美味しいレシピを5つご紹介します。色々なパターンが楽しめますよ!

レンコンのはさみ焼き

材料2人分

レンコン100g、鶏ひき肉150g、玉ねぎ1/2個、卵1個、片栗粉、油、塩コショウ、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖少々、サラダ菜

①野菜は良く洗う。玉ねぎは皮をむいてみじん切りにする。レンコンは皮をむいて0.8cmくらいの厚さに輪切りに切り酢水につける。

②鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切り、卵、片栗粉、塩コショウをボウルに入れて、よく練り合わせる。

③レンコンの輪切りに肉だねを乗せてもう一つ輪切りを乗せて挟む。

④フライパンに油を入れて③のレンコンを入れる。

⑤中火で焦げないように焼き、蓋をする。

⑥片面が焼けたらひっくり返しもう片面も蓋をして焼く。

⑦肉まで火が通ったら、みりん、砂糖と醤油をかけて火を止める。

⑧器にサラダ菜を敷いて、その上にレンコンのはさみ焼きを盛りつけて出来上がり!

 

イメージ

レンコンサラダ

材料4人分

レンコン80g、さつま芋1本、冷凍枝豆(さやなし)30g、白すりごま小さじ1、マヨネーズ30g、酢大さじ1、醤油小さじ1

①野菜は良く洗う。さつま芋はいちょう切りに切り水にさらす。レンコンは皮をむいていちょう切りにして酢水につける。

②お湯を沸かし、冷凍枝豆、レンコンをさっと茹でる。レンコンは茹でた後水にとりすぐに冷ましザルにあげて水を切る。さつま芋は中まで火が通ったらザルに上げて冷ます。

③白すりごまにマヨネーズ、酢、醤油を合わせて良く混ぜ合わせる。

④③の中に茹でた野菜を入れて混ぜ合わせる。

⑤器に盛りつけて出来上がり!

 

イメージ

レンコンの和風パスタ

材料2人分

レンコン50g、舞茸30g、しめじ1/2パック、豚肉80g、大葉数枚、刻みのり適量、ニンニク1カケ、スパゲティ200g、オリーブオイル、みりん大さじ1、醤油大さじ1.5、かつお節

①お湯を沸かし、スパゲティを規定の時間茹でる。

②野菜は良く洗う。舞茸としめじは石づきを取って小分けにする。レンコンは皮をむいて薄いいちょう切りに切る。大葉はせん切りに切る。

③豚肉には酒を振ってほぐしておく。

④フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクを入れて香りが立ったら豚肉を入れて炒める。

⑤レンコン、しめじ、舞茸を入れてさらに炒める。みりんと醤油で味付けをする。

⑥スパゲティが茹で上がったらザルに上げる。

⑦スパゲティを⑤のフライパンに入れて炒める。かつお節をかけて混ぜ合わせ火を止める。

⑧器に盛りつけて、大葉と刻みのりを振りかける。

 

イメージ

レンコンのカレー

材料4人分

ご飯、レンコン50g、人参1本、豚肉200g、玉ねぎ1個、ブロッコリー1/2房、ニンニク1カケ、生姜1カケ、カレールー4人分、ローリエ1枚、塩コショウ、コンソメ

①豚肉に酒を振ってほぐす。

②野菜は良く洗い、玉ねぎは皮をむいて刻む。人参は皮をむいて薄いいちょう切りに切る。レンコンは皮をむいて、薄いいちょう切りに切って酢水につける。

③ブロッコリーは小分けにして、茹でておく。

④ニンニクと生姜はみじん切りにする。

⑤鍋に油を入れてニンニクと生姜を炒める。次に玉ねぎを入れて飴色になるまで炒める。

⑥豚肉と人参を入れて炒める。肉に火が通ったらレンコンを入れる。

⑦水とコンソメ、ローリエを入れて煮る。

⑧煮立ったらアクを取って、カレールーを入れて弱火にする。

⑨ルーが溶けて、全体に味がなじんだら火を止める。

⑩皿にご飯を盛りつけて、上からカレーをかけてブロッコリーを添える。

 

イメージ

レンコンハンバーグ

材料4人分

豚ひき肉200g、玉ねぎ1/2個、レンコン50g、パン粉20g、卵1個、塩コショウ、だし汁、砂糖小さじ1、醤油大さじ1.5、みりん小さじ1、片栗粉、大根1/4本、ケール1枚

①野菜は良く洗う。玉ねぎは皮をむいてみじん切りにする。レンコンは皮を剥いてざく切りにする。大根は皮をむいておろし、水をきる。ケールはざく切りに切る。

②ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、レンコン、パン粉、卵、塩コショウをしてよく練り合わせる。

③肉だねを小判形に丸める。

④フライパンに油を入れて中火で温め、肉だねを入れて蓋をして焼く。

⑤片面が焼けたら裏返してもう片面も焼く。

⑥竹串を通して中まで火が通ったか確認して、肉汁が透明であれば火を止める。

⑦鍋に砂糖、みりん、醤油、水を入れて煮立たせて水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑧器にハンバーグを盛りつけて、上から⑦の餡をかける。その上に大根おろしとケールを乗せて出来上がり!

 

 

イメージ

トップへ戻る

 

ホームへ戻る