春菊の美味しいレシピ

旬の春菊の美味しさを存分に楽しむレシピを5つご紹介します。

1)春菊のくるみあえ

材料4人分

春菊200g、人参1/3本、くるみ20g、砂糖小さじ1.5、醤油大さじ1.5

①春菊、人参を良く洗う。春菊は5cm程度に切る。人参は皮をむいて棒切りに切る。

②お湯を沸かし、人参と春菊の茎を入れる。茎に半分火が通ったら、葉を入れて茹でる。

③くるみをすり潰して、砂糖、醤油と良く混ぜ合わせる。

④人参と春菊が茹で上がったら、ザルにあけ流水で熱を取り除く。水をきっておく。

⑤③のくるみだれに水をきった野菜を入れて和える。

⑥器に盛りつけて出来上がり!

 

イメージ

2)春菊とさんまのパスタ

材料2人分

スパゲティ200g、さんま1匹、春菊100g、すだち1個、みりん小さじ1、麺つゆ大さじ1、(飾り:鷹の爪)

①お湯を沸かす。

②さんまを塩焼きにして、骨を取り除き身をほぐしておく。

③春菊は良く洗い、5cmくらいにきっておく。

④お湯が沸いたらスパゲティを規定の時間茹でる。

⑤すだちは半分に切っておく。

⑥スパゲティが茹で上がったら、ザルに上げて水をきる。

⑦フライパンに油を入れ中火にかける。春菊の茎を入れて炒める。

⑧スパゲティを入れて麺つゆと黒コショウで味付けをする。

⑨さんまと春菊の葉をさらに入れて炒め、味がなじんだら火を止める。

⑩器に盛りつけて、すだちを飾り出来上がり!

 

イメージ

3)春菊のかき揚げ

材料4人分

春菊50g、玉ねぎ1個、人参1/3本、桜エビ20g、小麦粉30g、油、麺つゆ

①野菜は良く洗う。玉ねぎは皮をむき、くし切りにする。

②人参は皮をむいて短冊切り、春菊は4cm程度に切る。

③ボウルに小麦粉と水を入れて軽く混ぜ合わせ、春菊、人参、玉ねぎ、桜エビを入れる

④油を加熱して170度程度に温める。かき揚げの具をスプーンですくい、静かに油の中に入れていく。

⑤揚がったら、器に盛りつけて出来上がり!麺つゆを既定の水で割ったものを添える。

 

イメージ

4)春菊のチャーハン

材料2人分

ごはん300g、春菊50g、ごぼう1/4本、しめじ1/2株、桜エビ20g、油、塩コショウ、醤油小さじ1、鶏がらスープ少々

①野菜は良く洗う。ごぼうは半月切りに切って水にさらす。

②春菊は小口切りに切る。しめじもざく切りに切る。

③深めのフライパンに油を入れて、ゴボウとサクラエビを炒める。

④ご飯としめじ、春菊を入れて、パラパラになるように炒めて、鶏がらスープ、塩コショウ、醤油で味を整える。

⑤器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

5)すき焼き卵とじ

材料2人分

牛小間肉120g、春菊60g、人参1/4本、焼き豆腐1/3丁、白菜100g、白滝50g、卵2個、だし汁、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ2、酒大さじ1

①野菜は良く洗う。人参は皮をむいて短冊切りにする。

②春菊と白菜は3cmくらいのざく切り、焼き豆腐は一口大に切る。

③白滝は包丁を入れて短くする。

④鍋にだし汁と調味料、人参をいれて、中火にかける。

⑤煮立ったら、焼き豆腐、牛肉を入れて煮る。

⑥焼き豆腐に少し味が染みたら、白菜、白滝、春菊を入れる。

⑦卵を割りほぐす。

⑧⑥の鍋に割りほぐした卵を入れて出来上がり!

 

イメージ

 

トップへ戻る

 

ホームへ戻る