ニンジンの美味しいレシピ

ニンジンのオレンジ色は元気が出る色ですね。ベータカロチンを特に多く含み、冬の感染症予防のためにもとり入れたい野菜です。ニンジンの美味しいレシピを5つご紹介します。

 

1)ニンジンのポタージュスープ

材料2人分

ニンジン1本、玉ねぎ1/2個、油、バター20g、小麦粉20g、牛乳250ml、パセリ、コンソメ1キューブ、塩コショウ、水100ml

①野菜は良く洗う。ニンジンは皮をむいてから、火が通りやすいようにスライサーで適度な大きさに切る。玉ねぎは皮をむいてスライスに切る。

②鍋に油を入れて玉ねぎとニンジンを炒める。玉ねぎが透明になったら水を100mlとコンソメを入れる。

③フライパンにバターを入れて温め、溶けたら小麦粉を入れて弱火で炒める。

④人肌に温めた牛乳を③に少しずつ加えて、ダマにならないようにホワイトソースをつくる。

⑤ブレンダーに②とホワイトソースを入れて、少しずつ回転させて撹拌させてペースト状にする。(あまり熱いまま撹拌させると吹きあがる可能性があるので、少し冷ましてからにする。)

⑥ペースト状になったポタージュを鍋に戻し、再度加熱し塩コショウで味を整える。

⑦器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

2)ニンジンとレンコン、豆のサラダ

材料2人分

ニンジン1/2本、レンコン50g、ひよこ豆20g、いんげん豆20g、玉ねぎ30g、水菜30g、ヨーグルト40g、ピーナッツバター10g、オリーブオイル大さじ1、塩、コショウ

①ひよこ豆といんげん豆は前の晩から水に浸しておく。

②豆を火にかけて柔らかくなるまで煮る。

③野菜は良く洗う。レンコンは皮をむいて薄めの輪切りにする。軽く茹でてすぐに水にとりシャキシャキ感を残す。水菜は5cmくらいに切る。

④ニンジンは皮をむいて千切りにする。玉ねぎは皮をむいてみじん切りにする。

⑤ヨーグルトにビーナッツバター、オリーブオイル、塩、胡椒を入れて良く混ぜ合わせる。

⑥豆と刻んだ玉ねぎを合わせる。

⑦器に水菜、ニンジン、玉ねぎ、豆を盛り合わせて、ヨーグルトソースを添える。

 

イメージ

3)ニンジンとするめの松前漬け

材料4人分

ニンジン1本、刻み昆布20g、するめ40g、酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ2

①するめを細かく千切りに切る。(もしくは切ってあるものを用意する)

②するめと刻み昆布を合わせて、酒、みりん、醤油の合わせ調味料をかけて混ぜ合わせる。

③ニンジンは良く洗い、皮をむいて千切りにする。ニンジンも②に加えて良く混ぜ合わせる。

④タッパーに入れて冷蔵庫で保管し、時々混ぜ合わせる。

⑤3日後ぐらいから味が馴染み、するめが柔らかくなるのでその頃から食べごろになります。

 

イメージ

4)ニンジンのきんぴら

材料2人分

ニンジン1本、油、ごま油、砂糖小さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1.5、白ごま2g

①ニンジンは皮をむいて千切りに切る。

②鍋に油を入れてニンジンを炒め、少し柔らかくなったらみりんと砂糖を入れる。

③さらに醤油を入れて味付けして、ニンジンに火が通って味がしっかりついたら火を止める。

④器に盛り付けて白ごまをふる。

 

イメージ

5)おから入りバナナキャロットケーキ

材料8人分

ニンジン1本、くるみ40g、レーズン40g、小麦粉40g、おからパウダー40g、たまご1個(M)、豆乳30ml、熟れたバナナ1本、ベーキングソーダ小さじ1、砂糖20g、オリーブオイル50g、シナモンパウダー少々、バニラエッセンス

①パウンド型にオーブンシートを敷く。

②ニンジンは皮をむいてすりおろし、水分を絞る。クルミは刻む。レーズンはお湯で洗う。バナナは潰す。

③オーブンを160度に温める。他の材料を計量しておく。

④ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器で良く混ぜ合わせて、にんじん、バナナ、オリーブオイルも加えてさらに良く混ぜ合わせる。

⑤小麦粉とおからパウダー、ベーキングソーダを合わせて、濾し器でふるいながら④にいれてさっくりとゴムベラで混ぜ合わせる。

⑥くるみとレーズン、シナモンパウダー、バニラエッセンスを入れてまんべんなく混ぜる。

⑦パウンド型に⑥を流し込んで入れて、下に空気が入らないように2回くらい少し持ち上げて落とす。

⑧表面をなじませて160度のオーブンで40分焼く。

⑨焼きあがったら竹串を刺して、何も付いてこなければ出来上がり。付いてきたら、もう少し焼く。焼き目が気になる場合は上にアルミホイルを乗せて焼く。

⑩好みでアイシングやクリームチーズソース、ホイップクリームを付けて食べる。

 

イメージ

クリームチーズソース(甘さ控えめ)

クリームチーズ40g、はちみつ大さじ1、レモン汁小さじ½

①クリームチーズは室温で柔らかくしておく。

②材料を良く混ぜ合わせて、練り合わせる。

 

トップへ戻る

 

ホームへ戻る