節分を楽しむレシピを4つご紹介します。
大豆ご飯
材料
精白米2合、煎り大豆40g、五穀米小パック20g、日本酒小さじ1
①精白米を計量して洗米し、規定量の水を入れて浸水する。
②フライパンを中火で加熱して煎り大豆を入れる。乾煎りして香ばしさを出す。
③①の米を30分以上浸水する。
④③の浸水した米に日本酒を加え、②の煎り大豆と五穀米の小パックを入れて炊飯器の炊飯スイッチを入れる。
⑤ご飯が出来上がったら、盛り付ける。
イメージ
恵方巻
材料4本分
精白米2合、焼きのり4枚、酢100㎖、砂糖30g、塩小さじ1/2、白ごま少々、卵2個、砂糖大さじ1、油大さじ1、きゅうり1本、桜でんぶ30g、かんぴょう20g、砂糖大さじ2、醤油大さじ3、みりん大さじ1、だし汁
①精白米を計量して洗米し、規定量の水を入れて浸水する。30分以上たってから炊飯器
②かんぴょうを水で戻し良く洗う。鍋にだし汁と砂糖、醤油、みりんを入れて熱しかんぴょうを入れて弱火で煮る。味が染みたら火を止めて冷ます。
③卵を溶きほぐして砂糖、だし汁を入れてよく混ぜ合わせる。卵焼き用のフライパンに油を敷いて中火で熱し馴染ませる。溶き卵を半量入れて混ぜながら焼き片面に寄せてさらに半分入れて焼いて厚焼き玉子をつくる。よく冷ます。冷めたら縦長に切る。
④きゅうりを良く洗って水をふき取り、縦に4等分に切る。
⑤酢に砂糖と塩を入れてよく混ぜ合わせ、電子レンジ500w20秒加熱してすし酢を作る。
⑥ご飯が炊きあがったらお櫃に移し、うちわなどで冷ましながら⑤のすし酢を少量ずつかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。白ゴマも混ぜ合わせる。
⑦焼きのりを少し炙り、パリッとさせる。
⑧巻きすに焼きのりを乗せて、⑥の酢飯をのりの2/3程度の部分に、薄く伸ばしながら乗せていく。
⑨酢飯を乗せた部分の端から7cmぐらいのところにかんぴょう、卵焼き、きゅうり、桜でんぶを乗せて、巻きすの端を持って具が中央にくるようにくるりと巻く。巻きあがったらぎゅっとしっかり崩れないように握ってから巻きすを外す。
⑩あと3本同じように作る。
イメージ
イワシの梅煮
材料
イワシ中サイズ4尾、梅干し2つ、生姜1カケ、酒大さじ3、酢大さじ1、みりん大さじ3、砂糖大さじ2、醤油大さじ3
①イワシは頭と内臓を取り除き良く洗う。生姜はスライスに切る。
②鍋に魚がひたひたになる程度の水と調味料、梅干し、生姜を入れて中火にかける。
③調味料が煮立ったら、イワシを入れてキッチンペーパーを落し蓋の代わりにイワシの上に乗せて、中火で煮込む。
④煮立ってきたら火を弱めてさらに煮る。
⑤味が浸透し身がややほぐれるくらい柔らかくなったら火を止める。
⑥イワシを皿に盛り付けて出来上がり!
※圧力鍋がある場合は使用すると、短時間でイワシの骨まで柔らかくなり骨ごと食べられます。
イメージ
大豆チョコ
材料
煎り大豆40g、製菓用ミルクチョコレート300g
①フライパンで大豆を炒って、煎り大豆を作る。
②バットにクッキングシートを敷いて、その上に①の大豆を均等に置く。
③大き目の鍋にお湯を沸かし、鍋に入るくらいのボウルに製菓用のチョコレートを入れて溶かす。
④②のバットに③の溶かしたチョコレートを入れて、粗熱が冷めたら冷蔵庫で冷やし固める。
⑤チョコが固まったらバットから取り出して、包丁で食べやすい大きさに切り分ける。
イメージ