食物繊維たっぷりメニュー2

現代の食事では、食物繊維が慢性的に不足しています。積極的に食べましょう。

 

1)玄米きのこカレー

材料2人分

玄米1.5合、粉寒天4g、五穀10g、豚こま肉200g、玉ねぎ1個、舞茸50g、しめじ1株、えのき茸1/2株、マッシュルーム5個、ニンニク1カケ、生姜1カケ、塩コショウ、ベイリーフ、コンソメ、カレールー2人分、茄子1本、ピーマン1個、茹で卵1個

①玄米に五穀と粉寒天を入れて炊く。

②玉ねぎの皮をむいて、くし切りにする。生姜とニンニクは皮をむいてみじん切りにする。

③きのこはサッと洗い、石づきを取って小分けにする。えのきは半分の長さに切る。マッシュルームはスライスに切る。ピーマンは種を取りくし切りにする。茄子は良く洗って輪切りにし水にさらす。(しめじはカレーに入れる分とソテーの分に分けておく)

④茹で卵を作る。

⑤深めの鍋に油を入れて、生姜ニンニクをいれ中火で炒める。香りが立ってきたら玉ねぎと豚肉を加えてさらに炒める。

⑥豚肉に火が通ってきたら、きのこを入れてさらに炒め、全体がなじんだら水を注ぎ入れる。

⑦煮立ってきたらアクをとり、コンソメとベイリーフを入れて煮込む。

⑧さらにカレールーを入れて弱火で煮る。味をみて塩コショウで整えてなじんだら火を止める。

⑨フライパンに油を注ぎ、茄子としめじ、ピーマンをソテーする。

⑩皿にご飯を盛り付けて、カレーを盛り付ける。茄子としめじのソテーとピーマン、ゆで卵を添えて出来上がり!

 

イメージ

2)キムチきのこ鍋

材料4人分

白菜1/8株、えのきだけ1株、しめじ1株、エリンギ2本、椎茸5枚、豚小間肉200g、焼き豆腐1丁、キムチ50g、だし汁、豆板醤、味噌大さじ1、麺つゆ50㎖

①野菜は良く洗う。白菜はざく切りにする。

②きのこは石づきを取り除き、小分けにする。エリンギはスライスに切る。

③鍋にだし汁、味噌、麺つゆを入れて火にかける。

④豚肉と白菜、きのこ、焼き豆腐を入れて煮込む。

⑤全体に火が通ったら、キムチをいれて良く混ぜて出来上がり。

 

イメージ

3)ひじきとこんにゃくの煮物

材料4人分

ひじき(乾燥)20g、こんにゃく1/2枚、大豆(乾燥)20g、人参1/3本、ちくわ1/2本、油、砂糖小さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1、だし汁

①ひじきと大豆はそれぞれ水に浸し戻す。大豆が戻ったら茹でておく。

②人参の皮をむいて、棒切りに切る。ちくわは半月切りに切る。

③こんにゃくは熱湯にくぐらせて棒切りに切る。

④鍋に油を入れて火にかけて人参、ひじき、こんにゃく、大豆、ちくわを炒める。

⑤半分くらい火が入ったら水を入れて砂糖を入れる。

⑥煮立ってきたら火を弱めて、みりん、醤油を加えて煮る。

⑦全体に火が通って味がなじんだら出来上がり!

 

イメージ

4)めかぶとろろ納豆

材料2人分

めかぶ1パック、山芋50g、納豆1パック、オクラ3本、かつお節小分けのもの1パック、だし汁、麺つゆ大さじ1

①オクラはサッとゆでて刻む。

②山芋は皮をむいてすりおろし、とろろをつくる。

③ボウルにとろろ、めかぶ、おくら、納豆、かつお節、麺つゆをいれてよく混ぜ合わせる。

④器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

5)きのこソテー

材料2人分

しめじ1/2株、エリンギ2本、玉ねぎ1個、ほうれん草30g、ニンニク1カケ、オリーブオイル、塩コショウ、醤油小さじ1

①きのこはサッと洗い小分けして、エリンギはスライスに切る。ニンニクは皮をむいてスライスに切る。

②ほうれん草は熱湯で茹でて、水にとり5cmくらいに切っておく。

③玉ねぎはくしぎりにする。

④フライパンに油を入れて、ニンニクを炒め香りが立ったら玉ねぎを入れる。

⑤玉ねぎが少し透明になってきたら、きのこを入れて炒め、塩コショウ、醤油で味付けをする。

⑥最後にほうれん草を入れる。

⑦皿に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

トップへ戻る

 

ホームへ戻る