旬の今こそ食べたいきのこ料理

きのこは、秋が旬です。季節のきのこをたくさん楽しみましょう!

 

きのこのリゾット

材料2人分

精白米1合、オリーブオイル、玉ねぎ1/2個、しめじ1/2パック、えのき1/2パック、ベーコン10g、コンソメ、お湯200㎖、牛乳100㎖、パルメザンチーズ(粉チーズ)適量、塩、胡椒、ローリエ、刻みパセリ

①玉ねぎはみじん切りにし、しめじは小分けにし、えのきは細かく切る。

②ベーコンは1cm程度に切る。

③深めのフライパンに油を入れて、玉ねぎを透明になるまで中火で炒める。

④ベーコンを加えて少し炒めたら、えのきとしめじ、洗っていない生米を加えてさらに炒める。

⑤米が半分透き通ってきたら、お湯を加えて中火に煮込む。

⑥お湯の量が減って、米が見えてきたらコンソメとローリエを加える。

⑦コンソメが溶けて全体に味がなじんだら、牛乳を少しずつ入れる。

⑧牛乳が全体にいきわたり、もったりとした感じになり、米にやや芯がのこっている位で味をみる。

⑨火を止める直前に、パルメザンチーズを加え良く全体を混ぜ合わせる。塩コショウで味を整える。

⑩器にもりつけて、刻みパセリをかける。

 

 

イメージ

きのこカレー

材料 2人分

しめじ1/2パック、えのき1/2パック、エリンギ1/2パック、豚小間肉120g、人参1/2本、玉ねぎ1個、ニンニク1カケ、生姜1カケ、オリーブオイル、カレールー適量、ローリエ、コンソメ、塩、胡椒、炊いたご飯

①人参は皮をむいて、薄めのいちょう切りにする。しめじ、えのき、エリンギは食べやすい大きさに切り分ける。

②玉ねぎは半分をみじん切りにして、半分をくし切りにする。ニンニクと症はみじん切りにする。

③鍋に油を入れて中火で加熱し、ニンニク、ショウガを入れて香りをだす。

④みじん切りの玉ねぎも加えて、きつね色になるまで中火で炒める。

⑤豚肉、人参、くし切りの玉ねぎを加えてさらに炒める。

⑥しめじ、えのき、エリンギも炒める。

⑦水を入れて、ローリエを入れる。お湯が煮立ったらアクをとる。

⑧カレールーを加えて味をみて、好みでコンソメ、塩、胡椒で調味する。

⑨味がなじむまで煮込んで出来上がり。

⑩皿に炊いたご飯をもりつけて、カレーをかける。

 

 

イメージ

きのこと鮭のパスタ

材料2人分

スパゲティ200g、しめじ1パック、たまねぎ1/2個、生鮭2切れ、イタリアンパセリ、塩コショウ、めんつゆ、オリーブオイル

①鮭は塩コショウをして焼いて、食べやすい大きさにほぐしておく。

②大きな鍋にお湯を沸かし、塩を加えてスパゲティを茹でる。

③しめじは小分けにし、玉ねぎはスライスにする。イタリアンパセリは飾り用に切っておく。

④フライパンに油を入れて、玉ねぎを炒める。透き通ってきたらしめじを加える。

⑤鮭のほぐし身も加えて炒める。

⑥茹で上がったパスタの水を切って⑤の中に加える。

⑦塩、胡椒、麺つゆで味付けをする。

⑧皿に盛り付けて、イタリアンパセリを飾りに乗せる。

 

イメージ

きのこの肉巻き

材料

えのきだけ1パック、豚スライス肉120g、油、塩、胡椒、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2、醤油大さじ1

①えのきは石づきをとり、小分けにする。

②えのきに豚スライス肉をまいていく。表面に塩、胡椒をふる。

③フライパンに油を入れて、②の巻いた肉を転がしながら焼く。

④焼き目がついたら、合わせ調味料(みりん、砂糖、醤油)を入れて全体的に味をつける。

⑤器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

きのこ鍋

材料

しめじ1パック、えのき1パック、舞茸1パック、白菜1/8株、豚こま肉200g、焼き豆腐1丁、油揚げ1枚、だし汁、麺つゆ大さじ4

①白菜は洗ってざく切りにする。焼き豆腐は10等分にきり、油揚げは短冊切りに切る。

②きのこは石づきをとり、サッと洗い、舞茸、しめじは小分けに、えのきは小分けにしてから1/2の長さに切る。

③鍋にだし汁を入れて火にかけ煮立ったら麺つゆを加え、白菜、豚小間肉、油揚げを入れる。

④きのこ、焼き豆腐も入れて火が通ったら出来上がり!

 

 

イメージ

 

トップへ戻る

 

ホームへ戻る