発酵食品レシピ2

発酵食品を使った料理で美味しく腸活をして免疫力をアップし、元気に過ごしましょう!

1)納豆スパゲティ

材料2人分

スパゲティ200g、納豆2パック、卵黄2個、オリーブオイル大さじ2、醤油大さじ1、コショウ適量、あさつき20g

①あさつきは良く洗い、小口切りに切る。

②お湯を沸かしてスパゲティを茹でる。

③納豆に納豆のたれをまぜておく。

④スパゲティが茹で上がったら、ザルに上げる。

⑤フライパンにオリーブオイルを入れて温めて、スパゲティを入れて炒める。

⑥コショウと醤油で味付けをする。

⑦火を止めてから納豆を加えて軽く混ぜ合わせ、皿に盛り付ける。

⑧アサツキをふって、好みで卵の黄身をのせて出来上がり!

 

イメージ

2)キムチチャーハン

材料2人分

ご飯300g、豚ひき肉100g、卵2個、長ネギ1/4本、キムチ50g、鶏がらスープ、塩、コショウ、韓国のり適量

①長ネギは縦に半分に切って刻む。

②卵を割りほぐし、ご飯に混ぜ合わせる。

③深めのフライパンか中華鍋に油を入れて加熱し、温まったら豚ひき肉と長ネギを入れて炒める。

④肉に火が通ったら、卵がからまったご飯を入れてパラパラになるように炒める。

⑤鶏がらスープと塩、コショウで薄めに味付けをする。

⑥火を止めてキムチを良く混ぜ合わせる。

⑦皿に盛り付けて、韓国のりを細かくちぎったものを好みでかける。

 

イメージ

3)ねぎの酢味噌和え

材料2人分

長ネギ1/2本、かまぼこ20g、白みそ20g、砂糖小さじ1、酢大さじ1.5、みりん小さじ1

①長ネギは良く洗い4cm程度に切り、熱湯でさっと短時間茹でてザルにとり冷ます。

②かまぼこを短冊切りに切る。

③砂糖、酢、みりんを混ぜて、500wで20秒レンジにかける。レンジから出したら味噌を良く混ぜて酢味噌をつくる。

④長ネギとかまぼこを酢味噌に和えて器に盛り付ける。

 

イメージ

4)鶏肉の塩麹焼き

材料2人分

鶏もも肉2枚、酒、塩こうじ大さじ1、醤油小さじ1、みりん小さじ1、油、大葉、レモン1個、ブロッコリー1/4株

①鶏もも肉は包丁で身を開き、酒をまぶし塩こうじに30分つける。

②ブロッコリーは良く洗い、小分けにして茹でて水をきっておく。

③レモンは輪切りにし、大葉は洗っておく。

④フライパンに油をいれて火にかける。温まったら鶏肉を皮の面から入れる。

⑤鶏肉が片面焼けたら、ひっくり返しもう片面も焼く。(焦げやすいので火加減に気をつけてください。)

⑥鶏肉に完全に火が通ったら、醤油とみりんを合わせたたれを絡めて火を止める。皿に大葉を敷きその上に鶏肉を乗せて、レモンとブロッコリーを添える。

 

イメージ

5)甘酒ヨーグルトデザート

材料2人分

プレーンヨーグルト200g、甘酒50ml、バナナ1本、無糖グラノーラ適量

①バナナをスライスに切る。

②器にプレーンヨーグルトを入れて、その上から甘酒をのせる。

③さらにバナナのスライスとグラノーラを乗せる。

 

 

イメージ

トップへ戻る

 

ホームへ戻る