白菜の美味しいレシピ

白菜の美味しい季節になりました。旬の白菜をたっぷり使った料理をご紹介します。

 

1)白菜ミルフィーユ鍋

材料4人分

白菜200g、豚もも肉スライス200g、だし汁、麺つゆ、ゆず1個、ゆずぽん、ゴマペースト、白すりごま

①白菜は良く洗い、豚肉を間に入れながら一枚ずつ重ねていき、4cmくらいのざく切りにする。切ったままあまり形を崩さないでおく。

②だし汁に麺つゆを混ぜておく。

③土鍋に外側から白菜と豚肉を相互に並べながら巻くように入れていく。ぎっちり詰まるくらいまで入れる。

④鍋に詰まったら、だし汁を入れて土鍋に蓋をして火にかける。

⑤つけ汁を作る。

ごまだれ:ゴマペースト、麺つゆ、白ごま、水を合わせて良く混ぜ合わせる。

ゆずだれ:ゆずぽんにゆずの絞り汁を加える。ゆずの皮も好みの量刻んで加える。

⑥火が通ったら、つけ汁につけて食べる。

 

イメージ

2)白菜のゆず浸し

材料2人分

白菜100g、ゆず1個、だし汁、醤油小さじ1

①白菜とゆずは良く洗う。

②白菜はざく切りに切る。ゆずは皮をむき、果肉は果汁を絞っておく。

ゆずの皮は飾り用にせん切りに切る。

③鍋にだし汁を入れて白菜を入れて、中火で加熱する。

④白菜がしんなりしてきたら、醤油とゆずの果汁を入れて味を整える。

⑤味がなじんだら、火を止めて器に盛りつけてせん切りにしたゆずを飾る。

 

イメージ

3)八宝菜

材料2人分

白菜200g、人参1/3本、玉ねぎ1/2個、豚こま肉100g、むきエビ20g、かにかま2本、かまぼこ1/4本、きくらげ20g、生姜1カケ、鶏ガラスープ、塩、コショウ、片栗粉

①野菜は良く洗って、白菜はざく切り、玉ねぎはくし切りにする。きくらげは水で戻し食べやすい大きさに切る。

②人参、かまぼこは短冊切りに切る。生姜はみじん切りにする。かにかまはさいておく。

③フライパンに油を注ぎ、生姜をいれて香りが立ったら人参を入れて炒める。

④さらに豚肉を入れてある程度火が通ったら、かまぼこ、玉ねぎ、むきエビ、かにかま、きくらげ、白菜をいれて炒める。

⑤鶏がらスープ、塩、コショウを入れて味を整える。

⑥水溶き片栗粉でとろみをつけて、器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

4)白菜和風サラダ

材料2人分

白菜葉1枚、かいわれ大根20g、かつお節、きざみのり、和風ドレッシング大さじ1

①野菜は良く洗う。

②白菜をせん切りに切る。かいわれ大根は3cmくらいに切る。

③器に白菜とカイワレ大根をいれて、かつおぶし、きざみのりを乗せる。

④好みで和風ドレッシングをかける。

 

イメージ

5)白菜のクリーム煮

材料2人分

白菜150g、豚小間肉100g、玉ねぎ1/2、人参1/3本、鶏がらスープ、小麦粉10g、バター10g、牛乳200㎖、塩コショウ

①野菜は良く洗い、人参は短冊切りに切る。玉ねぎは皮をむいてくし切りにする。白菜はざく切りにする。

②鍋に人参と水、鶏がらスープを入れて、火にかける。煮立ったら玉ねぎと豚肉を入れる。

③アクをとり、白菜を入れる。

④フライパンにバターを溶かし小麦粉を炒める。ひと肌に温めた牛乳を少しずつ入れて、ダマにならないようにクリームソースをつくる。

⑤②の鍋に④のクリームソースを入れて、良く混ぜる。

⑥塩、コショウで味を整える。

⑦器に盛り付けて出来上がり!

 

イメージ

トップへ戻る

 

ホームへ戻る