知らずに摂っているかもしれない  ”危ない油”

油には色々な種類があります。体に入った油はエネルギー源になるだけでなく、細胞膜や脳、神経組織の原料になったりホルモンの原料になります。つまり体の原料を作るものでもあるのです。健康な体を保つためには、なるべく質の良い油を必要なだけ摂りたいものです。

油の種類についてはこちらで詳しく説明していますのでご覧いただきたいのですが、今回はなるべく摂りたくない油の代表格「トランス脂肪酸」についてご説明致します。

 

トランス脂肪酸って聞いたことありますか?

トランス脂肪酸は人工的に作られた油脂の一種です。日本国内では多くの食品(特に加工品)に含まれていますが、世界的には規制している国が増えています。なぜ規制している国があるのかというと、最近の研究でトランス脂肪酸を摂ることでの健康に関しての懸念があることがわかってきているからです。

私たちの身近には、スーパーマーケットに並んでいる商品の中にも「トランス脂肪酸」を含んでいるものが多くあります。普段何気なく買っている食品の中にも入っている可能性があるのです。

 

1) トランス脂肪酸とは

トランス脂肪酸(トランスファット)はその構造から「食べるプラスチック」とも呼ばれています。自然界にはごく少量しか存在せず、そのほとんどが植物油を水素添加加工して出来た人工的な脂です。液体の油を加工して固体にしているので硬化油とも言います。その利便性から食品加工において色々な食品に使われています。トランス脂肪酸は通常の脂肪酸とは構造が異なり、心臓病のリスクを増やすものとして欧米の多くの国で規制されています。2003年にはWHOから11%未満にするように勧告がでています。日本では残念ながら規制はされていませんが、企業努力で減らすことを取り組んでいる会社もあります。

トランス脂肪酸を含む可能性のある原材料として、食品の原材料表記に記入されている例としては、マーガリン、ショートニング、ファットスプレット、植物性油脂、植物油脂があります。

加工されたトランスファットが使われている代表的なものとして、マーガリン、洋菓子類、パン類(菓子パンも含む)、スナック菓子、植物性クリーム、カレーやホワイトソースのルー、パンにぬるスプレットなどがあります。

 

2) なぜトランスファットを食品に使うのでしょうか

・コストパフォーマンスが良い

・食品の保存性を高める(賞味期限が伸びる)

・質感の向上(サクサク感が上がる、しっとりと仕上がる、ふんわり仕上がるなど)

・見た目の向上

・味の向上

 

3) トランスファットの怖さ

現在分かっているトランスファットを多く摂ることでの健康に関するリスクは以下の通りです。

・体内での炎症を増やす(生活習慣病の原因、老化、アレルギーや自己免疫疾患の悪化など引き起こします。)

・LDLコレステロールの増加、HDLコレステロールの低下を引き起こす

・動脈硬化の進行を進める

・心臓病を引き起こす可能性を高める

認知症を引き起こす可能性を高める

 

4) トランス脂肪酸が含まれる食品(代表例)

食品の中に隠れていて、私たちの身の周りにある食品に入っていて知らずに摂っている可能性があります。(同じような商品でも使用している原材料によりますので、お店や製品によっては使われていないところもあります。)

可能性がある代表的なものの中から、いくつかをご紹介します。

 

①コーヒークリーム・植物性生クリーム:これらが使われている缶コーヒーやカフェラテ、フラペチーノ、ココア飲料なども含まれます。

 

②アイスクリーム(ラクトアイス):原材料に植物油脂と書かれているものはトランス脂肪酸が含まれます。

 

③洋菓子・ケーキ類:ケーキの生クリーム、スポンジ、タルト、焼き菓子(フルーツケーキなど)、ワッフル、ドーナツ、シュークリームなど

 

④クッキー、焼き菓子など:クッキー、サブレなど

 

⑤パン・菓子パン:食パン、クロワッサン、デニッシュパン、菓子パンなど

 

⑥チョコレート、スナック菓子など

 

⑦ネギトロ、ホワイトソース、カレールーなどの加工品(原料によりますので、入っているものと入っていないものがあります。)

 

⑧ピーナッツスプレット、チョコレートスプレット、チーズスプレットなど

 

5)トランス脂肪酸を減らすために

将来的な病気のリスクを減らすためにも、なるべくトランス脂肪酸を減らすように心掛けることが大切です。そのためにできることをご紹介します。

①買い物の時には、なるべく原材料表示を確認しましょう。

ショートニング、マーガリン、ファットスプレット、植物性油脂、植物油脂の記載のあるものは極力避けましょう。

②洋菓子、パン類、菓子パン、スナック菓子を食べる回数を減らしましょう。

③コーヒークリームを使う場合は、牛乳や純生クリーム、豆乳などに変えましょう。

 

トップへ戻る

 

ホームへ戻る

 

<参考>

食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術  満尾正  アチーブメント出版

Medical News Today

medical news today / what is hydrogenated oil and is it safe