タンパク質 必須アミノ酸

アミノ酸とは

あなたの体の多くはタンパク質で出来ています。肌、筋肉、髪の毛、内臓、血液、酵素、ホルモン、免疫の抗体など、一つ一つの細胞の構成成分なのです。体の成分として約15~20%を占めています。美肌、美しい髪の毛、しっかりとした筋肉をつくり、元気に生きていくためには欠かせません。

体は全て細胞で出来ていますが、細胞は古くなったり、傷がついて傷んだ部分は新しいものに入れ替わります。その入れ替わりのことを新陳代謝と言いますが、その新しいものを作る原料にタンパク質が必要となります。

そのタンパク質は色々なアミノ酸という成分が集まった総称で、アミノ酸は色々な種類があります。自然界には数百種類あるといわれていますが、人間の体で使えるのは20種です。タンパク質を食べて体の中で消化などのプロセスを経てアミノ酸に分解され、色々な形に合成されて利用されるのです。

 

必須アミノ酸と非必須アミノ酸

20種類のアミノ酸のうち、9種類は体内で合成することができず、必ず食べ物から摂り入れないと不足します。その9種類を必須アミノ酸といいます。他の11種類は体内で合成することができ、それらを非必須アミノ酸といいます。

どちらも大切なのですが、必須アミノ酸は体の中で作ることが出来ないので、定期的に外から摂り入れる必要があるのです。

体の中で効率良くタンパク質が利用されるためには、アミノ酸のバランスが大切で、そのバランスをみるのがアミノ酸スコアという指標です。  アミノ酸スコア(タンパク質)についてはこちら

動物性のタンパク質源である肉類・魚介類・卵・乳製品や、植物性のタンパク質源の大豆製品などは、アミノ酸スコアの良い食品です。

アミノ酸は多すぎても少なすぎても良くありませんが、普段の食事をバランスよく摂ることで過不足なくとることができます。サプリメントなどでアミノ酸の一つを多く摂りすぎると、肝障害が起きたり、免疫が落ちることもあるので注意が必要です。

アミノ酸は、それぞれに特徴があります。

 

必須アミノ酸

 

イソロイシン

神経の働きを助けたり、筋肉の修復や血液のヘモグロビンの形成に必要です。また体の成長に必要です。また血管を拡張したり、肝臓の機能を高める働きもあります。

バリン・ロイシンとともにBCAA(分岐鎖アミノ酸)の1種です。このBCAAは特に体の中で筋肉をつくるアミノ酸の集まりです。そのためスポーツドリンクにも含まれていることがあります。食事をバランス良く食べていれば、ほぼ不足することはありません。

多く含む食品:鶏肉・鮭・牛乳・乳製品など 

ロイシン

一日の必要量が必須アミノ酸の中では一番高いアミノ酸です。肝臓の機能を高め、筋肉を強化します。このロイシンもBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)のひとつに入っています。筋トレをした時には積極的に摂りたいアミノ酸です。イソロイシン、バリンとのバランスが大切です。

幅広い食品に多く入っているので、通常の食生活をしていれば不足することは、ほぼありません。

過剰に摂りすぎると免疫低下を起こす可能性があります。

多く含む食品:肉、魚、卵、乳製品など         

 

リジン

成長を促し、組織の修復にも必要です。不足するとタンパク質の合成速度が低下します。免疫の抗体の材料になります。コラーゲンの形成に関わり、骨の発育を助けます。肝臓の機能を高めたり、ブドウ糖の代謝にも必要です。ホルモンや酵素の原料になります。

穀類を中心とした食生活で、動物性タンパク質が足りないと欠乏症を招きやすいアミノ酸です。

多く含む食品:鶏肉、ぶり、牛肉など           

 

メチオニン

肝臓で解毒や老廃物の代謝などを促進します。またアレルギーを引き起こすヒスタミンを鎮静する働きもあります。髪の毛をつくる材料です。また神経伝達物質のドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンの原料の一つでもあります。

多く摂りすぎるとコレステロール値を上げる原因になったり、めまいや嘔吐などを引き起こす可能性があります。

多く含む食品:肉類、魚、乳製品、大豆や大豆製品など 

 

フェニルアラニン

脳内でドーパミンやノルアドレナリン、アドレナリンに変換されます。そのため気分や記憶にも関連します。また鎮痛作用もあります。普通の食事をしていれば、不足することはほぼありません。逆にとりすぎは血圧を高めたり脳内のセロトニンの生成を抑制するので注意が必要です。

多く含む食品:肉類・魚介類・乳製品・卵・大豆製品などに含まれるほか、一部の人工甘味料にも使われています。       

 

スレオニン

成長を促進したり、肝臓に脂肪が溜まるのを防ぐことを助けます。体のコラーゲンやケラチンの合成に必要なことから、肌や髪の毛を美しく保つためにも欠かせません。

通常の食事で過不足することはほぼありませんが、穀類を中心とした食事の人やベジタリアンの方は不足に注意しましょう。

多く含む食品:鶏肉、卵、ゼラチン、まぐろなど    

 

トリプトファン

気持ちを鎮める働きがあるセロトニンや寝つきに関係するメラトニンの原料の一つです。また成長ホルモンの分泌も刺激します。食事をバランス良く食べれば不足はありません。過剰に摂取することで肝臓で脂肪に変化が起こることがあり、脂肪肝や肝硬変を招く可能性があります。

多く含む食品:牛乳・乳製品・レバー・かつお・バナナ・ナッツ類

 

バリン

バリンもBCAA(分岐鎖アミノ酸、バリン・ロイシン・イソロイシン)の一つです。筋肉を修復するのに重要です。

また肌のハリを保つエラスチンの原料にもなります。またバリンを含むBCAAはグルタミン酸を作り、脳にダメージを与えるアンモニアの代謝を促進します。アンモニアは体内に蓄積してしまうとミトコンドリアの働きを衰えさせ、エネルギーを作る邪魔をしたり、有毒化して脳症を引き起こすこともあります。

イソロイシン、ロイシンとのバランスが大切です。バランスが崩れると体重減少が起こる可能性があります。

多く含む食品:レバー、チーズ、ピーナッツなど 

 

ヒスチジン

ヒスチジンは以前は子供のみの必須アミノ酸でしたが、現在は大人も必須アミノ酸に入っています。

ヒスチジンは皮膚で紫外線を吸収する化合物です。また血液の赤血球・白血球の形成に不可欠です。貧血の治療につかわれることもあります。また神経機能補助や成長にも欠かせません。

普段の食生活でほぼ不足することはありません。

過剰に摂取すると喘息やアトピー性皮膚炎を持っている人はかゆみや場合によりショック反応が起きる可能性があります。

多く含む食品 : かつお、かじき、マグロ   

 

 

 

トップへ戻る

 

ホームに戻る

 

<参考>

厚生労働省 e-ヘルスネット アミノ酸 https://www.e-ealthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-001.html

わかさ生活 わかさの秘密  http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/threonine/

International Council on Amino Acid Science https://www.icaas-org.com/ja/%E5%88%86%E5%B2%90%E9%8E%96%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8%EF%BC%88bcaa%EF%BC%89

安全においしく食べるための新しい栄養学  吉田企世子、松田早苗

食べて治す最新栄養成分事典 中島洋子 蒲原聖可 主婦の友社